なんでもそうかもしれませんが、知れば知るほど、深みにはまりますね。先日お世話になりました、たまプラーザのフォトスタジオ「アットワークスタジオ」さんの写真教室。松岡さんのおかげで、ダイエットに成功したので、どこへでも気軽に一緒にいられるようになりました。
だけど、撮れば撮るほど、理想からかけ離れてしまって、思い通りの写真が撮れない。もうこれは限界と、修造ばりに熱心に教えてくださる、松岡さんに助けを求めました。
一眼レフ写真講座:https://www.atimages.jp/photo-lesson/ (わたしのレッスン記事のリンクを貼ってくださっています)
ということで今回は、3回目となるカメラレッスンの様子をご紹介したいと思います。
フォローアップレッスン申し込み
3度目の今回は、フォローアップレッスン。申し込みの時に、困りごとを具体的に書いて送信しました。迎えた当日。おいしいコーヒー(二人してコーヒー好き)をいただきながら、居心地のいいスタジオでレッスンスタート!
◆これと同じ写真が撮りたい
ステキだなと思った一枚をピックアップ。「これと同じ写真が撮りたい」と無茶ぶりしました。一番難しいと思っていたこの質問ですが、簡単ですよ~と言われ拍子抜け。結局、設定の問題でした。
標準値として、絞りF8、シャッタースピード1/125、WBオート(白熱灯のみM)、ISOは見た目よりも明るく設定する。ここから背景をぼやかしたければ開放(数字を小さく)するなど、見せたいように、それぞれの数値を変えていきます。
第一回目に教わっていたことなのに、もう忘れていました。これを自然にできるように回数を重ねていきます。
◆室内撮影で広く見せれるように撮りたい
目の前に遮るものがない端っこにポジション。かがんで撮る(適宜)。右壁の入れ具合に注意、縦のラインを合わせて広く撮影。
◆イベント写真のコツ
取材の時、どの場所からどのように撮影するか、どう動くのかを具体的に教えていただきました。撮影ポインへの移動、メディアや人への配慮、中腰になったり、広い会場を行ったり来たり走り回ったりと、汗だくで涙ぐましい(笑) 取材の実態を教えていただきました。
- 会場内の照明を確認、事前にホワイトバラン
スとざっくりISOを設定する - 同線確保(できていないときは、主催者へ依頼)
- 顔写真、特に集合写真は何枚も撮る(目つぶり対策)
- ポートレートは、緊張を取るために一言声かけ
- 撮る順番とカットをイメージしておく(媒体による完成系)
- 枚数は少なく的確に
- NG画像をその場で削除
松岡さんが実際に撮影されたお写真を元に説明していただけるので、とにかくわかりやすいんです。しかもマンツーマンなので、気になることがあるとすぐに質問ができて、その場でスッキリ。あちこちに飛びまくる質問にも、的確に返答してくださいます。あらま、それもそのはず、セミナー講師として延べ3000人以上の受講者に講演をされていました。
また、何かあるごとにわたしが「やっぱりカメラの限界ですかね~」とカメラのせいにしようとすると、「腕です」とピシッ(笑)。カメラやレンズを買う事より、今の一眼レフカメラの性能を極限まで使えるようにと指導してくれるんですよ。すごくないですか?
おかげさまで、今回の悩みごとも、無事に解決しました。
20年の実績とリピーター率が高い理由
もうそれは、写真を見れば一目瞭然。高い質に尽きると思います。松岡さんは、著名人などのポートレート写真から、雑誌や公演、イベントの写真など、範囲が広くて、どんな仕事でも引き受けていらっしゃるそう。クライアントさんからしたら、困った時の松岡さんなんでしょうね。
また、剣道 錬士・六段、社会体育上級指導員の顔を持つ松岡さん。カメラより打ち込んでいらっしゃるとか(笑) 週末になれば、子どもたちに剣道を教えて、そっちも大忙しとか。もうとにかくおもしろくてステキな方なんです。
まアットワークさんは、東急田園都市線「たまプラーザ駅」より徒歩1分、渋谷からは20分。気になる方は、ぜひチェックしてください。
東急田園都市線 たまプラーザ駅から徒歩1分 渋谷駅からは20分のロケーション
株式会社アット www.atimages.jp
TEL: (045) 777-8816
Lowepro カメラリュック BP450格安ゲット!
棚ぼた、ワッショーイ♪ 松岡さんが海外出張で2回使用したのみの美品リュックを、格安で譲っていただきました。最近カメラを持ち歩いていると話しましたが、PCも持ち歩いているので、カバンを二つにカメラ斜め掛けとかで、バイク乗って、もう大変だったんですよね。
それがなんと、このリュック一つですべて収まる! PC、タブレット、カメラ、備品、小物がスッキリ、しかも余る。三脚はもちろん、ペットボトルも収納できて、かなり戦闘力がアップ。
最後の最後にリュックで大盛り上がり。リュックを買うのがメインだったのではというほど騒いじゃいましたが、楽しかったー(笑) お得にいいお買い物をさせていただき、ありがとうございました。
さーさー、て3度目の正直。結果につなげますよー! (たぶん)
※ISOに関する間違えを教えてくださったFさま、ご指摘くださり大変ありがとうございました。