自宅のアンテナ問題解決! 横浜市アマチュア無線非常通信協力会 青葉区支部 (JO1YTS)のメンバーさんにご協力いただき、ステップアップしたので備忘録です。
4アマ通信を習得して、防災無線と趣味のバイクで活用したいと日々邁進中っ。毎週土曜日、非常無線の訓練中。興味のある方はぜひサイトをチェックしてください!
◇横浜市アマチュア無線非常通信協力会 青葉区支部 (JO1YTS)
アンテナ基本
・建物から離す
・垂直だめ、斜めまたは上
・八木アンテナは一方
・GPは360度キャッチ
ID31ハンディ操作
・発信にはエネルギーがいる
・節電のため発信レベルを選択できる(一番低い設定になっていた)
・表示 SLO→LO1→LO2→MID→
最後の無表示になるといちばん電波の強い5W (CLR長押し)
・移動通信では手ブレで不安定になる、いいところを探し固定。室内ハンディはブックエンドなど活用
・自局設定-送信メッセージが相手に表示される
・見えている(視界)の山なら通信可能。電波ではなく障害物があるかないか
・レピーターにつながる最小限の電力で運用するとエコ
・リュック横ポケットに本体、ベルトにマイクにすれば、バイクでも移動運用可能
と教えてくださった大先輩M氏のバイク。
D-star
・事前登録をして利用(前回登録済み、無料)
・レピータを使ったり使わずに通信可能
・レピータに電波が届いているか確認する方法
PTT→「UR?」 でればOk,でなければNG
レピータとは
レピータはV/U/SHF帯のハンディートランシーバーなどの小さなパワーのトランシーバーなどでも,広範囲に交信が楽しめるシステムです。 レピータはボランティアの管理団体の協力で,電波の飛びのよい山や,ビルの屋上などに設置され,ハンディーやモービル局の電波を確実にキャッチし,広いエリアにいる交信相手局に中継してくれます。
引用元:JARL
例えば、北海道の山に登った→スマホ不通→無線機で近くのリピーターへ通信→関東の仲間と更新ができる。
D-starはネット回線なので、この要領で世界とつながることが可能。
我が家のアンテナ問題
年内引っ越しにつき、お金をかけずできる限りで利用。洗濯干しの鉄を利用。30cmでも建物から話せば全然違う。車や人などの迷惑にならないように延長。
家にあるものを物色。
24のメガネがロングで良かったのですが、不安定なため却下。キャンプ用品より鉄板つまみを発見し採用。
ぐるぐる。15cm延長可能(笑) この延長作業は、つづく(予定)。
・自局標高55m(~75m変動する)
・レピータまでの距離1.5km
・midで運用可能
次回、SWRK測定。
◇宿題
・山かけ(1つのレピータを経由)、シンプレックス(レピータを使用しない)など
・デジタルDV,アナログ運用の違いなど
箇条書きにて、失礼しました。無線、楽しいですね!