はじめに
わたしのお友だちの話です。身長が150cm未満のTokikoさんが中型自動二輪免許、通称”中免”を取得されました!そこには数々の難関を越えた物語がありましたので、その内容を本人の許可をいただきシェアしたいと思います。身長でバイクの免許を諦めていた方の励みになればうれしいです。
何ケ所も教習所に断られた
埼玉県在住のTokikoさん。教習所へ電話するも身長のことを話すと「うちではシートの低いバイクがないので無理です」などと数か所断られたそうです。電話するのにも心が折れかかっていたころ「合宿免許」の文字が!
「もう、こうなったら、連絡しないで直接行ってみよう!」
合宿先のスクールに、身長のことを言わずに申し込んだそうです。
◇Tokikoさんが通われた カーアカデミー那須高原
度重なる転倒、立ちごけ、何度も立ち上がった
中型二輪 マニュアルの10日間コース。受講者には、女子が20代、30代、40代とそれぞれ一名づつ、合計3名。あとは若い男子が20名前後?たくさんいたそうです。
教習バイクは、バイクはCB400、あんこ抜きではなく通常シート。良く立ちごけ、バイクを何度も倒しては起こしたそうです。装備をきちんとしていたので怪我はなかったそうです。
卒業検定は2回落ちた
教習は見事ストレート合格!趣味の登山が功を奏したか、ストレートとはすばらしい運動神経ですね。最後、卒業検定は2回落ちてしまい、みんなと一緒に帰れなかったのが残念とのことでしたが、その後、三度目の正直で、無事中型免許を取得することができました。
横浜市内の教習所にメール取材をしてみました
我らが横浜市の教習所ではどうなっているか。気になったので、メールで取材依頼をしてみました。
質問は、150cm未満の女性でも入校できるか、できる場合何名くらい卒業、取得しているか。
・身長制限はないが、中型でご入校頂いても小型に変更される方が多い
・身長制限もなく、卒業生の数十名(大型二輪が多い)実績がある
・身長制限もなく、実績もありますが人数は不明。しかしほとんどの方が入校前に教習車を確認したときに止める
即回答を頂きました教習所さま、ありがとうございました。
全体的にネガティブな回答が多いと感じましたが、そんな中「問題なし」とご回答をいただいたのが
三ツ境自動車教習所さま。
「身長が低く(また下が短く)なればなるほど不利ではありますが、ご本人のやる気と覚悟次第だと思います。」と言葉も添えてくださった、代表の小林さま。ありがとうございました!
せっかく通うのでしたら、このように代表自ら応援してくださる学校を選びたいと感じました。
まとめ

わたしは以前、CB1300SBに乗っていましたが、足つき悪い、重い、取り回せずに、2000kmも走らずに手放しました。その経験上、足つきの悪いバイクにとても苦い思い出があります。それなのにTokikoさんはほとんど足がつかない状態で乗っていたとのこと。いつも感じますが、足ツンツンライダーは本当にかっこいいですよね!わたしもBMW GSに乗りたいと思っているので、かっこいい足ツンツンライダーを目指したいと思います。
話がそれましたが、結果、身長150cm未満でも中免が取得できることがわかりました。しかしそれには、Tokikoさんのようにやる気と根性、勇気も必要。教習所の方の話のように、小型に変更される方もいるようなので、みんながみんな取れるわけでもないのかもしれません。それでも免許を取得されたTokikoさん、ほんとうにすばらしい!おめでとうございました。
今はバイクを探しているようで、とても楽しそうです!!何を買うのか、見ているわたしも楽しみ。引き続きウォッチしたいと思います。
※ほかに良い合宿所や、免許が取れる場所などご存知でしたら、情報お願いいたします。