朝から大騒ぎになりました。今日はどこもよらずにホテルへ直行したい気持ちでしたが、とりあえず一つ、もう一つ、とめぐっているうちに、元気を取り戻すのでした。
6日目は、40番から45番の6カ所でした。
◇駐輪スペースの情報をタイトルに入れています。
〇:コンクリート・舗装路 △:砂利・未舗装路 □:有料駐車場
※これは、2015年9月に私がバイクで巡礼したお遍路さんの記録です。
〇40番札所 愛南町「観自在寺」

お寺さんの写真が見つからず、、、。
◇駐輪スペースは、砂利とコンクリートとの両方でした。



〇41番札所 宇和島市「龍光寺」

テレビの撮影をしていました。
◇駐輪スペースは、コンクリート

△42番札所 宇和島市「佛木寺」

41番から4km10分。本当に近い、ラッキー。メモには、こんなことが書かれていました。
「自分の中で何かが変わった。インロックも全部のせい。これで、この旅で起こる悪いことは、全部飛んだはず。むしろ開き直った。自分らしく、ゆっくりと、マイペースに、笑顔で完走しよう」
ソロツーリングなので、話し相手は基本的に自分。無意識に自分と対峙していたのでしょうね。
◇駐輪スペースは、砂利

〇43番札所 西予市「明石寺」


写真はないですが、ここでアイスクリーム抹茶ハーフとゆでたまごを食す。この日、初ごはん。旅行中は食べることより参拝に夢中になっていましたね。
◇駐輪スペースは、コンクリート

△44番札所 久万高原町「大寶寺」

「遍路ころがし」と呼ばれる霊場で、歩きお遍路の方は75kmという超距離で、時間にして順調でも19時間という厳しさ。バイクでも76kmの道のりは2時間必要でした。

急カーブの先には砂利と落ち葉など、ドキドキの連続でした。車とすれ違う時は、全神経を集中する必要がありました。また、すれ違う車が、ベンツやBMWなど、なぜか大きな高級車ばかりだったんですよね、、、。
ここで半分となる44カ所の巡礼を終えました。自分で決めたことながら、「88カ所」の巡礼なんてできるのか、自信がありませんでした。
ここまでの気づきは、「88」という数字を考えてしまうと、不安や絶望が強くなってしまうこと。例えば、「40」が終わったら「41」にという「一つ」に集中することの大切さを学びました。
◇駐輪スペースは、砂利

がんばって走りきった先に待っていたのは、砂利の駐車場でした。今見るとすごく美しい駐車場なのに、当時は、ビビりまくっていました。
〇45番札所 久万高原町「岩屋寺」



ここは厳しかった! ご本堂まで急な山道をよく歩きました。


階段があって登りきって拝んだ景色。清く静かで穏やかな空気が広がっていました。
◇駐輪スペースは、コンクリート

番外編:仙人との遭遇

駐車場でくつをはきかえていると、声をかけられました。ニコニコと話されるのでふむふむと聞いていました。SNS公開OKとのことで記念撮影。

何年も家に帰っていない、キャンプの生活をしている、天気は、「雲と風と虫」で分かるなどお話を聞きながら、話が終わらないので、気持ちばかりのお接待をお渡ししたところ、さーっと帰られました。
後で聞いたところ、お遍路さんで暮らしている方もいらっしゃるのだそうな、、、。
宿泊先:「長珍屋」さん

広くて清潔感にあふれていました。
この日は、パニアケースインロック事件からはじまり長距離を走破し、くねくね道をドキドキしながら走り抜け、44カ所目の札所を越えて、山道を歩き、仙人と遭遇するという。自分のふがいなさに落ち込んで、仕方がないと顔を上げ、心も体もがんばった盛りだくさんな一日でした。
今日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。バイクお遍路を検討中の方へ参考になるといいなと思って記事を書いているのですが、ぶっちゃけ、どうなのかと不安です(笑)
ガソリン代とか宿代とか1日の食費とか、経費をまとめようとしたら、レシートの文字が薄くなって読めなくなっていました(チーン)
ま、他にもネタが見つかりましたら、補足していきますね。よろしければ、またお立ち寄りくださいませ!