「Lady Go Moto!」にて連載中の「マーシャのGS道場」にて、2019年6月16日奈良県生駒市で開催されたGSトロフィーの国内選考会一次予選の取材に行ってきました。
その時の潜入レポートを更新していただきました。
【マーシャのGS道場 #番外編】 女性ライダーも参加、GSトロフィー国内予選選考会レポート!
今回は、よもやま話を少々ご紹介したいと思います。
駐車場での密会
この日オープンのエンデューロパークジャパンは、自家用車での入場ができませんでした。観戦者は、近くの公園に集合しリムジンバスで会場と駐車場を行き来します。開場2時間前の6時過ぎ、すでに先客あり。7時になり駐車場がオープン。テントが張られていきました。


こういう設営風景を見るのが好き。裏方ってむちゃくちゃ楽しいんですよね。表には表、裏には裏の役割があって、わたしは完全に裏派。一人一人が手を抜かずに熱量高くこなしていくと自然に大会の評価があがっていく。昔、音楽まつりのスタッフを5年させていただきましたが、その時のことなんて思い出しながら、わたしも取材の準備に入りました。


しばらくすると出場選手も会場に入れないからと、集まってきました。見たことや知っている人が何人かいて、お話もさせていただけうれしかった~(だいたいいつもアウェイなので)。今大会には、お世話になっているディーラーモトサガさんのメカニックM氏も同行、選手のもしもに備えます。M氏が準備で現地入りされるというので、わたしも一足お先に会場入りさせていただきました。

バイクで走ったら気持ちよさそうなワインディングロード、その途中に会場はありました。
エンデューロパークについてはこちら。
https://f8r.jp/bmw%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%af%e5%a5%88%e8%89%af%e7%9c%8c%e7%94%9f%e9%a7%92%e5%b8%82%e3%80%82gs-trophy%e4%ba%88%e9%81%b8%e3%81%a7/2019/06/
突然の雨、ヒルクライム、増量する水、

午前中はドライでも、前日まで降っていた雨の影響で、地面はドロドロでした。しかし時間とともに、路面はどんどん乾いていきます。午後が有利かと思えば午後からは雨。中にはザザーッと一瞬強い雨も降りました。

コロコロ変わるお天気も関係なく、淡々と走る挑戦者。それにこたえるGS。泥はファンデーションなのか、つけば一層魅力的に感じました。
さいごは:次のトロフィストはあなただ!

フェアに戦った後のヒトコマ。選手も応援団もメディアも主催者も、フラットな関係はとても心地よかったです。
予選会ははじめてでした。白馬での最終予選は見たことがあるのですが、その前にはこんなドラマがあったのですね。奈良まできて本当に良かった。
GSの面白いところは、上手だけでは勝ち残れないこと。タイヤ交換にランニング、英語力に遊び心。スキルはもちろんなんですが、その人の生きてきた経験値とかGSへの愛があれば、GSに乗り始めて間もない人でも勝てるチャンスが大いにあると感じました。
あー、この詳しい結果が見たいな。惜しくも本戦へ行けなかった人は、どれくらいの差だったのでしょう。どのセクションで何点ひかれて何がダメだったのか。さらに国際予選会へ出場する女性2名、総合では何位だったんだろうな~。
とにかく泣いても笑ってもメンズは3名しか本戦へ出場できません。きっとみんなむちゃくちゃ練習してくるんでしょうね。みなさんの検討を楽しみに、わたしももっとGSさんと仲良くなっておきたいと思います。
そして最後に、予選会を記事にさせていただいた「Lady Go Moto!」編集長と株式会社イードさま、BMW Motorrad Japanはじめ参加者、関係者のみなさま、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
2019.9.7-8 長野県白馬村の「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2019」
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/experience/events/bmdj2019.html
■関連記事
https://f8r.jp/international-gs-trophy-2020-qualifier-japan2019/2019/06/
https://f8r.jp/post-5445/2018/05/
https://f8r.jp/post-5414/2018/05/
よろしければ、ポチ願います↓↓

[…] は、何と言っても2020年ニュージーランドのinternational GS trophyに向けた最終予選。(奈良県での予選はこちら)。BM乗りもそうでない人も、ぜひチェック! 雨の白馬。今年はどうなる?! […]
[…] ◇2019奈良県エンデューロパークで開催された予選会の様子 ◇Lady Go Moto!さんにて、予選会のレポートが掲載されました ◇2019白馬最終選考会の様子 ◇レスポンスさんにて、最終練習会 […]