バイクでお遍路

女性ライダーのおひとりさまバイク遍路旅【10日目】スキンヘッドでリスタート♪

スキンヘッドで宿泊した、善通寺市のゲストハウス「ミカサスカサ」さんでの出来事。

ヘルメットを取って宿に入ると、スタッフさんが私のスキンヘッドを見て「カッケー!」と一言、その飾らないリアクションに驚きつつ、照れ臭く、うれしかったです。

そんなあたたかなお宿を後にして、旅の続きが始まります。

10日目は、71番から82番までの12カ所でした。

◇駐輪スペースの情報をタイトルに入れています。
〇:コンクリート・舗装路 ☆:砂利・未舗装路 □:有料駐車場

※これは、2015年9月に私がバイクで巡礼したお遍路さんの記録です。

〇第71番札所 三豊市「弥谷寺」

駐車場は、1枚目に止めましたが、まだ先がありまして、上にも駐車場がありました。落ち葉はたくさんでしたが、、、


駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

景気がひらけて、ゴールも見えてきたところで、気持ちが軽くなってきました。

〇第72番札所 善通寺市「曼荼羅寺」


駐車場:砂利・コンクリート/ルート:○/路面:○
メインの駐車場は、砂利でした。ということで、奥の舗装された第二駐車場へ止めました。こんなにキレイな砂利にビビる私(笑)

〇第73番札所 善通寺市「出釈迦寺」


駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

〇第74番札所 善通寺市「甲山寺」

駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

〇75番札所 善通寺市「善通寺」

駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

弘法大師(空海)の生誕地として知られる総本山善通寺。四国八十八ヶ所霊場の第75番札所であり、高野山の金剛峯寺、京都の東寺と並ぶ弘法大師の三大霊場の一つです。

観光名所ということで、駐車場も広かったです。山道には露店が並び、今までの中で一番にぎわっていました。

ランチは超有名店という釜揚げうどん「香の香」さん

友人に教えて頂き来店。感動しました。おいしかった~。丸亀うどんもなかったころですので、感動しました。しかもワンコイン以下だったような、、、。

〇第76番札所 善通寺市「金倉寺」

食後、バイクをそのままで目の前のこちらのお寺さんへ参拝させていただきました。

駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

〇第77番札所 多度津町「道隆寺」

旅の途中途中に見かける看板、看板を見つけるスピードも速くなったかな。

駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

☆第78番札所 宇多津町「郷照寺」

駐車場:砂利/ルート:○/路面:○  立ちごけ!

砂利の駐車場だ~!とビビったら、こうなる。

荷物をすべておろして起こします。立ちごけも慣れてくるものです。

旅の景色も楽しみつつ、、、

〇第79番札所 坂出市「天皇寺」

駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

〇第80番札所 高松市「国分寺」


駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

〇第81番札所 坂出市「白峯寺」

駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

〇第83番札所 高松市「根香寺」

駐車場:コンクリート/ルート:○/路面:○

お天気も良く、順調に進んでいたところで、立ちごけしちゃいましたね。失敗する時は、緊張しすぎか油断しすぎか。適度な緊張感は必要だという学びがありました。

そうこうしている間に、明日は結願予定。とにかく安全第一に終えることができますように、、、

合わせて読みたい

バイクでお遍路

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA